昨年度に結婚して配偶者を入力する欄に入力したのですが、収入を入れ忘れていることに気がつきました
パートナーは普通に仕事をしているので、配偶者控除は受けられないはずなのに、受けてしまっていることに、現在気がついてしまいました。これはどうやって訂正をして、もらってしまったお金を返せばいいのでしょうか
>freeeのシステムをつかって確定申告をしました。
>あまりわかっていないのですが、freee会計から確定申告用の資料を作成した後に、指示に従ってe-taxで申告した場合は、おっしゃって頂いたフローである、国税庁のサイトから修正申告する理解であってますでしょうか?
⇑
上記メッセージありがとうございます。
また『的確な回答がすぐにできなかった事』『状況把握するために何度も質問してしまった件』につきまして、ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。
freeeのご担当の方とも相談して、情報を整理して改めて回答させていただきます。
ーーー
Q現在のプランで、freee上で修正申告可能か?
┗現在のプラン(freee会計のみ)でfreee側で修正申告をすることができないとのことです。
(システムの確認をして、freeeのご担当の方にも確認にしてfreee上で修正申告をできないことが確認しました。)
⇑
こちらの件、すぐに回答することができませんで、大変申し訳ございません。
ーーー
Q今回の場合、修正申告するとしたら
┗freeeのご担当の方に確認したところfreeeのシステムは修正申告の対応ができないとのことでした。そのため『国税庁のサイトで修正申告書を作成するようにご対応いただいている』とのことでした。
ーーー
今回の質問に対して、適切なヘルプサイトは下記URLとなります。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360000779066-%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%94%B3%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%81%AF%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203639004--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E5%89%8D%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99
ーーー
私の回答が適切でなくて、大変申し訳ございませんでした。
お手数ですが、国税庁のサイトで修正申告書の作成をしてください。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/18
- この回答が役にたった:1
大変丁寧に回答いただきありがとうございます。こちら確認して対応してみたいと思います。
投稿日:2025/06/19
>こちらはfreee申告を契約することで可能なのでしょうか?現在freee会計しか契約しておらず、わかっておりません
⇑
いただいたメッセージを拝見すると『今回、修正申告する予定の年度も含めて、freeeで申告していない』ということで、よろしいでしょうか?
たとえば次の場合に該当するということで、よろしいでしょうか?
①現在お勤めで、年末調整で配偶者控除を受けてしまっている
②確定申告をしたけど、freeeを利用しないでe-Taxなど別の手段で確定申告されている
③その他
ーーー
freeeの掲示板を通じて質問されたため、freeeを利用されている前提で回答しまして、大変申し訳ございません。
もしよろしければ、メッセージいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/16
- この回答が役にたった:1
年末調整では受けてないです。
freee会計から確定申告していて、e-tax経由で申告をしてます。投稿日:2025/06/17
【修正申告する方法は、ご存知でしょうか?】
お世話になります。
所得税の修正申告を前提に回答します。
ーーー
>パートナーは普通に仕事をしているので、配偶者控除は受けられないはずなのに、受けてしまっていることに、現在気がついてしまいました。
⇑
こちら、修正申告して追加分の税金を納税する必要があると考えます。
ご自身で修正申告書を作成することは、可能でしょうか?
【参考サイト】
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/20655649623705-%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86
ーーー
上記修正申告をしたのちに、納税不足額を納税していただくこととなります。
上記サイトを参考に修正申告することは、可能でしょうか?
ご連絡、お待ちしています。
- 回答日:2025/06/15
- この回答が役にたった:1
こちらはfreee申告を契約することで可能なのでしょうか?現在freee会計しか契約しておらず、わかっておりません
投稿日:2025/06/16
>大変丁寧に回答いただきありがとうございます。こちら確認して対応してみたいと思います。
⇑
ご確認、ありがとうございます。
また、何かございましたら、メッセージください。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/19
- この回答が役にたった:0
>年末調整では受けてないです。
>freee会計から確定申告していて、e-tax経由で申告をしてます。
⇑
こちら、確認です。
①『freeeのシステムを利用して、確定申告している』ということでしょうか?
それとも
②『freee会計で会計データ(事業所得)の集計』はしているけど、『電子申告は下記URLの国税庁のサイトを利用している』ということでしょうか?
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
ーーー
『freee会計から確定申告していて、e-tax経由で申告をしてます。』と、どちらとも【申告】というキーワードの回答があったため、確認しました。
仮に【『freee会計で会計データ(事業所得)の集計』はしているけど、『電子申告は下記URLの国税庁のサイトを利用している』】でしたら、国税庁のサイトで修正申告用のデータを作成されるのが良いのでは?と推測しながら質問しています。
お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/17
- この回答が役にたった:0
freeeのシステムをつかって確定申告をしました。
投稿日:2025/06/17
あまりわかっていないのですが、freee会計から確定申告用の資料を作成した後に、指示に従ってe-taxで申告した場合は、おっしゃって頂いたフローである、国税庁のサイトから修正申告する理解であってますでしょうか?
投稿日:2025/06/17