個人事業主+青色申告で売上がない場合
今年から開業届をだし、青色申告申請もしました。
しかし、売上が上がりそうにありません。
仮にこのまま売上が0だった場合、(経費もかからなかったとして)確定申告はしなくて大丈夫でしょうか?
またその場合、来年以降の確定申告は青色申告者として同様に申請権利があるのでしょうか?
いつまでできるのかも知りたいです。
・申告自体は不要(必ずしも必要ではございません)
・今後の青色申告継続のために申告書だけ提出する事が望ましいかと存じます。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2025/07/01
- この回答が役にたった:1
はい、確定申告は義務ではありません。
個人事業主であっても、所得(=売上-経費)がゼロまたはマイナスで、かつ他に申告義務がない場合は、申告しなくても罰則等はありません。
今年青色申告承認申請書を提出して承認されていれば、実際に申告を行わなかった年があっても自動的に青色申告の資格が取り消されることはありません。
ただし、以下の場合は除きます:
• 明らかに「廃業状態」で数年間放置されている
• 申告義務があるのに無申告を繰り返している
• 青色申告の承認を「取り消す通知」が税務署から来た
- 回答日:2025/06/30
- この回答が役にたった:1
売上が0円で経費もなければ、所得が発生していないため、確定申告は「義務」ではありません。ただし、青色申告者としての立場を維持したい場合は、申告書の提出が望ましいです。申告しない年が続くと、税務署から青色申告の承認取り消しを受ける可能性があります。具体的には、連続して申告しないなど「青色申告者にふさわしくない」と判断されると取り消されることがあります。よって、たとえ収入ゼロでも簡易な申告を続けることで、翌年以降も青色申告の権利を維持できます。
- 回答日:2025/06/30
- この回答が役にたった:1