義理の父と賃貸契約
48歳のサラリーマンです。高齢の親に居住させるために、家をローンで購入し、住まわせています。
色々援助してもらっているので、賃料は、今までもらっていませんでした。最近、子供の学費が増え、返済が負担になってきました。親は、幸いまだ現役です。いくらか負担してもらおうと、賃貸契約を結んで賃料をもらおうとおもいます。
木造ですが築がまだ浅く、減価償却できますので、家賃や固定資産税と損益通算して、ほとんどプラスは出ないと思います。賃貸契約結んで、確定申告しても問題ないものでしょうか。
回答させていただきます。
家賃収入を得るのであれば賃貸借契約をして頂き確定申告を行って頂ければと思います。
同居の上での賃貸となりますので減価償却費や固定資産税を経費に計上する場合、家事按分が必要となります。
経費に関する国税庁の説明を添付致します。ご参考ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1370.htm
- 回答日:2022/05/10
- この回答が役にたった:2