「割引」と「値引き」を使い分けていらっしゃいますが、どちらも定価より安く販売すること指すのですよね?
- 回答日:2022/05/03
- この回答が役にたった:1
期間限定ですがいつもより割引をして販売してました。お客様から直接現金を頂いて売上計上してます。ここでの仕分けは割引してお客様から直接現金を頂いた金額をそのまま売上計上するのかそれとも割引前の金額からいくら割引したのかを計上するのかどちらがいいのかが分からないです。回答頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします
投稿日:2022/05/03
追加情報ありがとうございます!
割引販売は、「直接現金を頂いた金額をそのまま売上計上」で仕訳にします。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2022/05/04
- この回答が役にたった:0
回答いただきありがとうございます
投稿日:2022/05/04
売上値引は、売上をマイナスすることで計上します。
なので、例えば定価100円の商品を20円値引きで販売したとしたら、
(現金)80 (売上)80
という仕訳になります。
売上割引とは方法が異なります。
よろしくお願い致します。
- 回答日:2022/05/03
- この回答が役にたった:0
現金売上の場合の仕訳は割引後の金額をそのまま売上高計上でしょうか?
投稿日:2022/05/03