1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 減価償却の定率法、定額法の分類の仕方

減価償却の定率法、定額法の分類の仕方

減価償却の計算方法として定額法、定率法等があるかと思いますがどこを基準にして計算方法が分かれるのでしょうか?基礎的なことを質問して申し訳ありません。できる限り分かりやすく説明してもらえると幸いです。

導入サポート・決算スポット対応可能 佐藤修一公認会計士事務所

導入サポート・決算スポット対応可能 佐藤修一公認会計士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 福岡県

税理士(登録番号: 125272), 公認会計士(登録番号: 028716)

はじめまして。
佐藤修一公認会計士事務所と申します。

減価償却の計算方法は、個人と法人によって異なります。
個人は原則として定額法です。
法人は原則として下記の通りです。
工具器具備品:定率法
車両運搬具: 定率法
機械装置:  定率法
建物:    定額法
建物附属設備:定額法
構築物:   定額法
ソフトウェア:定額法

以上、是非ご活用なさってください。

  • 回答日:2022/07/21
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee