1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. フリマの確定申告について

フリマの確定申告について

今年一年間フリマアプリで商品を売却しています。主に、衣類や靴、キャラクターグッズ、ゲームなどです。一点30万円を超えるものはなく、骨董品や絵画の出品などもありません。転売ではもちろんありません。一万円を超えて売れるものもほとんどありません。現在、100万円ほどの売り上げがあります。細々してるものが多く取引数は多いです。
 
上記の場合確定申告は必要でしょうか?

またゲームやトレカ、キャラクターグッズは非課税になるでしょうか?

中澤泰税理士事務所

中澤泰税理士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 59955), 公認会計士(登録番号: 41205)

本やフィギア等が個人の趣味で購入していたものであれば、それらの売却代金は非課税に該当すると考えます。
下記サイトの「4」(1)をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm

  • 回答日:2022/11/23
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

大山高志公認会計士税理士事務所

大山高志公認会計士税理士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 148861), 公認会計士(登録番号: 41205)

フリマの収入とはいえ、販売を定期的・継続的に行っていて、それが営利目的(例えば、不要品の売却ではなく転売目的で仕入れたものを売却する等)と認められれば事業所得または雑所得として申告対象になります。
営利目的かどうかは具体的な頻度や金額の基準がありませんので、客観的に判断されます。

  • 回答日:2022/11/23
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

牧田光司税理士事務所

牧田光司税理士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク2
  • 静岡県

税理士(登録番号: 148015)

ご自分が通常の生活に必要として使っていたものを売却した部分は、所得税の対象になりません。
また、使うつもりで買ってみたものの、未使用のまま売却したのであれば、同様です。
一方、いわゆるコレクションで購入し、使わずに売却したものが継続的にあるのであれば、その利益は所得として確定申告の対象となります。

  • 回答日:2022/11/22
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee