2023年1月に検針があった光熱費の仕訳の日付について
水道費の仕訳についてわからない点があり、ご教示お願いいたします。
使用期間が2022年11月18日~2023年1月19日(検針日)の検針票は、1月19日が検針日ですが、12/31で仕訳してOKでしょうか?
12/31(借方)水道光熱費/(貸方)未払費用
1/1(借方)未払費用/(貸方)水道光熱費
●2022年1月2日に開業しました。
●初めて帳簿に入力した水道費は2022年1月20日~3月17日(検針日)分です。
よろしくお願いいたします。
水道光熱費については検針日基準と言って「検針日に費用計上する」というルールもありますが、継続適用を条件に支払った日で計上することなども認められます。ご質問の場合ですが、初回の計上分が2022年1月20日~3月17日とのことですので、2022年3月、5月、7月、9月、11月、2023年1月の計6回の検針分を経費計上すれば良いかと思います。つまり2か月×6回=12か月分の水道代が毎期経費計上されていれば問題ありません。
- 回答日:2023/02/08
- この回答が役にたった:6