開業前の仕訳について
質問です!
美容系のインフルエンサーとして活動しています。
昨年の1〜4月まで本業がありインフルエンサー活動の収入は雑収入と処理していました。
ですが怪我をして働けなくなってしまったため4月いっぱいで退職し、5月に開業届をだしてインフルエンサー活動を本業にしました。
その場合、1〜4月の雑収入も売上に変更、コスメ購入代も仕入れ高に入れてしまって良いでしょうか?
開業費のfreee入力についてもこちらをご参考にしていただければ幸いです。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847280--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E9%96%8B%E6%A5%AD%E8%B2%BB%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B
- 回答日:2023/02/12
- この回答が役にたった:1
ご参考までですが、開業費についてはこちらをご参考にしていただければ幸いです。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/range/
- 回答日:2023/02/12
- この回答が役にたった:1
実務的には開業前からの事業収入を、事業収入に含めることでも特段問題はないかと思います。
しかしながら、青色申告承認申請書の届出期限が開業から2か月となっているため、税務署から実質的な開業日をさかのぼって見られ、青色申告承認申請書の申請遅れとみなされてしまう可能性もございます。したがって、開業届提出前の事業化前の収入については雑所得として申告されることが保守的な方法になるかと考えられます。
ご参考にしていただければ幸いです。
- 回答日:2023/02/11
- この回答が役にたった:1