建築の個人事業主 従業員の食事代など
よろしくお願いします
今年個人事業主として独立開業しました
内容としては建築関係なのですが、従業員が一人います(自分と合わせて2人)
仕事の昼などは、かなりの頻度でその従業員と一緒に飲食店に行き
自分とその従業員の分の支払いを自分がしています
質問1.この場合、自分が食べた分は経費にならないと思うのですが
従業員の分は経費になるのでしょうか?
質問2.調べてみるとこのような場合従業員のお給料になる
という情報も目にするのですがそうでしょうか?
質問3.仮に従業員分だけ経費や給与になるのなら、レシートをもらったときに
自分の分と従業員分の金額がいくらなのかを把握するためにめもがきしたほうがいいのでしょうか?
他の建築業の人に話を聞いても適当にやっている人が多くよくわかりませんでした
ご参照頂くURLです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2594.htm
- 回答日:2023/07/18
- この回答が役にたった:1
打ち合せ時の食事、残業食事代等であれば、会議費や福利厚生費として全額経費計上できますが、ご質問内容はこれに該当しないように思います。
通常のお昼ご飯代は、本来は個人で負担すべき費用ということになりますが、半分以上を従業員が負担しているときは給与としない等の規定があります。
(例えば1,000円のランチ代を一旦質問主様で払い、お給料から半分の500円を回収する、という事です)
以下ご参照ください。
- 回答日:2023/07/18
- この回答が役にたった:1