役員借入金のマイナスについて
法人の決算書を作成しておりますが、役員借入金がマイナスとなっております。この場合はどのように処理すればよろしいでしょうか。
様々な要因が考えられますが、一つは役員様に借入金よりも多く振込がなされている可能性がございます。その場合、役員借入金ではなく、役員貸付金となり、受取利息を計上する必要が出てきてしまいます。
- 回答日:2024/04/17
- この回答が役にたった:1
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
役員からの借入金がマイナスということですので役員に対して法人が貸し付けていることになります。従いまして 役員貸付金/役員借入金 という仕訳を行います。そしてその役員貸付金に対する受取利息を計上します。
- 回答日:2024/12/03
- この回答が役にたった:0
借入金を返済した額のほうが上回ってしまっているようですので、マイナス分は「役員貸付金」となります。
なお、役員貸付金となる場合、利息を計算して計上する必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm
- 回答日:2024/04/30
- この回答が役にたった:0