コンサルタント料
アイドマホールディングへの営業支援代金は設立前に2回設立後は月に一度支払っていますが勘定項目はどう処理すればよろしいいでしょうか、
通常は、
会社設立の準備から会社設立までにかかる費用は「創立費」
会社設立後から事業の営業開始までにかかる費用は「開業費」
それ以降は「広告宣伝費」等の勘定科目を使用します。
どの方法でも設立1年目に費用化できるため、簡便的に勘定科目を「広告宣伝費」として処理されても問題ないかと存じます。
※コンサルの契約期間が1年以上であり、単に分割払いをされている場合であれば、契約期間に応じて費用処理する必要もでてきますので、その場合はご注意ください。
- 回答日:2024/05/10
- この回答が役にたった:0