純利益金額とは?3期目法人の消費税
当期純利益金額は、消費税を引く前の利益金額でしょうか?
それとも、消費税を引いた後の数値なのでしょうか?
3期目の消費税が500万円でした
利益がこの消費税を引いた後の状態なのか
引く前の状態なのかを知りたいです
税抜経理を採用している場合は、既に売上高や仕入高から消費税分が控除されていますので、別途500万円の消費税を控除するということはしません。
一方で、税込経理を採用している場合は、売上高や仕入高に消費税分が含まれているため、確定消費税額の500万円を租税公課として販売費及び一般管理費に計上することになり、結果として利益から差し引かれることになります。
なお、既に税理士等に決算書を作成してもらっている場合は、消費税が適切に反映された後の当期純利益が計算されていますので、そこから別途消費税を差し引くといったことはありません。
- 回答日:2024/07/10
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■当期純利益と消費税について
---
当期純利益は、消費税を引いた後の数値です。消費税は通常、売上高から差し引かれるべきもので、当期純利益はその後の利益を表します。したがって、5,000,000円の消費税は、当期純利益計算の際に考慮されています。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
税抜経理の場合⇒既に消費税は抜かれておりますので、利益から500万円の消費税納付は控除しなくて結構です。
税込経理の場合⇒消費税500万円は経費となりますので、消費税500万円を経費に含めて利益を計算します。
- 回答日:2024/07/10
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった