1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 預り金のマイナス

預り金のマイナス

    現実おこっている内容をお伝えしますと、2024年4月1日、期首日時点での預り金の残高がマイナスになっている。
    原因としては前期、社会保険料について二重で記帳してしまっている。
    そのために今期、期首日時点でマイナスになっているのですが、今期でどう修正すればよろしいでしょうか?

    【月額1万円~★全国オンライン対応】スモールビズ税理士事務所

    【月額1万円~★全国オンライン対応】スモールビズ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 149046), 公認会計士(登録番号: 35034)

    前期の社会保険料が二重計上されている場合、厳密には修正申告が必要になる可能性がありますが、修正申告をしない場合には、今期の初めに訂正仕訳を入れることで修正可能です。

    借方:預り金
    貸方:法定福利費

    この仕訳で、誤って計上された預り金分を相殺し、残高をゼロに戻します。

    • 回答日:2025/04/24
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    長谷川公認会計士・税理士事務所

    長谷川公認会計士・税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 大阪府

    税理士(登録番号: 37237), 公認会計士(登録番号: 155662)

    具体的な預り金のマイナス要因がわからないため、以下の2パターンを想定して回答させていただきます。
    いずれにも該当しない場合は、まずは二重で記帳してしまったという預り金の相手勘定を特定いただければと思います。
    ①社会保険料の支払時に、会社負担分も預り金を使用してしまった
    ・給与支払時:(借)給料100/(貸)預り金15、現金85
    ・社会保険料計上:(借)法定福利費15/(貸)未払費用15
    ・社会保険料支払:(借)預り金30/(貸)現金30
    ⇒当期に(借)未払費用15/(貸)預り金15の仕訳を入れる必要があります。

    ②①に加え、社会保険料の月初洗替処理をしている場合
    ・給与支払時:(借)給料100/(貸)預り金15、現金85
    ・社会保険料計上:(借)法定福利費15/(貸)未払費用15
    ・社会保険料洗替:(借)未払費用15/(貸)法定福利費15
    ・社会保険料支払:(借)預り金30/(貸)現金30
    ⇒当期に(借)法定福利費15/(貸)預り金15の仕訳を入れる必要があります。また、前期の所得が過大となっているため、税金を多く支払われていますが、更正の請求をするかどうかは金額も考慮して税理士先生にご相談されるのが良いかと思います。

    • 回答日:2025/04/24
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    借方 預り金 / 貸方 法定福利費
    などでよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/04/24
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee