法人概況説明資料の源泉所得税
法人概況説明資料に「源泉所得税」には外注費も含めた源泉所得税の金額を記入するという理解でよろしいでしょうか?
国税庁が発行している手引きによると、
【「源泉徴収税額」欄には、「人件費」欄に記載した支給総額について、源泉徴収して納付すべき税額を円単位で記載してください。 】
という記載がありますので、役員報酬や給与など人件費から発生する源泉徴収のみ記載すればよろしいかと思います。
- 回答日:2023/07/08
- この回答が役にたった:1
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
こちらも参考になさってください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/shinkoku/pdf/0021004-100.pdf
- 回答日:2025/05/19
- この回答が役にたった:0
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
法人事業概況説明書の「源泉所得税」には外注費を含める必要はございません。よろしくお願い致します。
- 回答日:2025/05/19
- この回答が役にたった:0