1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 決算の修正について

決算の修正について

お世話になります。
初めての決算が終了しましたが、修正したい部分が出た場合は
修正可能なのでしょうか?
また、その時にお願いした税理士さんに頼めば良いのでしょうか?
その場合料金は別途かかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 愛知県

税理士(登録番号: 148259), 社労士(登録番号: 23020002), 行政書士(登録番号: 16190582)

修正可能です。
一般的には、別注修正申告料がかかります。
金額的には、申告料の半額程度でしょうか
修正理由書も添付した方がいいと思います。

理由にもよりますが、税理士さん側に何か落ち度があり修正を要する事態になったのであれば、無料でやってもらえるかもしれません。

一度相談してみたらいかがでしょうか

  • 回答日:2021/08/19
  • この回答が役にたった:4
  • ご回答ありがとうございます。
    一度料金も含めて以前の税理士さんに確認してみます。

    お手数をお掛け致しました。

    投稿日:2021/08/19

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

ご質問ありがとうございます!

①決算の修正が可能かどうかについて
修正申告をすれな修正可能です。
ただし、提出した決算書の内容が変わるわけではなく、税金計算のみやり直すようなイメージです。

②修正の依頼先について
依頼先はどこでも大丈夫です。
ただ、決算を行った税理士が決算内容を把握しているため、その税理士に依頼するのが普通です。
この場合の料金は、一般的には発生することが多いです。
その作業に会計事務所側での人件費がかかっているためです。

もし、修正が入ることについてその税理士ともめているような場合は、他の税理士に依頼することが多いかと思います。
この場合は料金が発生しますが、その後の顧問契約を結ぶことを条件に、修正については無料で対応してくれるようなケースもあります。

弊社でも無料でご相談可能ですので、いつでもお気軽にご相談下さい!
よろしくお願い致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタートアップ税理士法人
スタートアップ社会保険労務士法人

◆メールでのお問い合わせ
 freee_ans@tax-startup.com
 (メールは新宿、横浜共通です。)

◆お電話でのお問い合わせ
 新宿本社
 東京都新宿区新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 7 階  
 Tel :03-6274-8004

 横浜支店
 神奈川県横浜市西区北幸 2-3-19 成和ビル4F 
 Tel :045-577-3751

◆チャットワークでのお問い合わせ
 チャットワークID 
 startup99

◆LINEでのお問い合わせ
 https://lin.ee/YL0RG6D
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 回答日:2021/08/19
  • この回答が役にたった:3
  • ご回答ありがとうございます。
    一度料金も含めて以前の税理士さんに確認してみます。

    お手数をお掛け致しました。

    投稿日:2021/08/19

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

荒井会計事務所

荒井会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 群馬県

税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

はじめまして。
もちろん内容に修正が必要になった場合には修正申告が原則的に可能です。
すでに関与されている税理士の方がいらっしゃるようですので、そのかたに修正申告についてご相談いただくのが良いと思います。一般的に会計事務所側の落ち度などではない場合には追加で費用が発生し、その金額は、会計事務所によってさまざまです。

なお、他の税理士、会計事務所に依頼いただくことも可能ですが、こちらも一般的に申告情報をすでにお持ちの現在ご契約の方の方がコストメリットが出ることが多いと思います。

追加で納税が必要になるようなケースには延滞税が掛かるようなケースもありますので、申告期限を過ぎているようなケースであればお早めにご相談いただくことをおすすめいたします。
あわせてご参考ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/osirase/9205.htm
(国税庁 延滞税について)

  • 回答日:2021/08/19
  • この回答が役にたった:1
  • ご回答ありがとうございます。
    一度料金も含めて以前の税理士さんに確認してみます。

    お手数をお掛け致しました。

    投稿日:2021/08/19

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

決算が終了し申告済みでも、修正申告は可能です。誤りがあった場合、税理士に依頼すれば対応してもらえますが、追加料金が発生する可能性が高いです。料金は契約内容や修正の内容によります。まずは依頼した税理士に修正の可否と費用について相談するとよいでしょう。修正が必要な場合、税務署へ「修正申告」または「更正の請求」を行うことになります。

  • 回答日:2025/02/15
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

決算後に修正が必要な場合、修正の可否や手続きは状況によって異なります。株主総会での承認前であれば、通常の決算作業の中で修正が可能です。しかし、承認後に誤りが判明した場合は、既に確定した決算を修正する必要があります。
ZEIRI4.COM

修正を行う際には、当初の決算を担当した税理士に依頼することが一般的です。ただし、修正内容や税理士の報酬体系によっては、別途料金が発生する可能性があります。具体的な費用は、修正の範囲や税理士事務所の料金設定によりますが、修正申告を依頼する場合、1年度あたり10万円から30万円程度の報酬が必要となることがあります。
ZEI-CHO.COM

修正の必要性や手続きについては、専門家と相談の上、適切に対応されることをお勧めいたします。

  • 回答日:2025/02/04
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee