法人なりを検討しています。主婦で個人事業主です。
法人なりを検討しています。私は主婦で個人事業主(デザイン業・市の入札登録業者)です。主人はサラリーマンです。主人の扶養に入っています。
インボイス登録などしていなかったため、入札で1部の課から取引できないと通告があり(他の課とは取引継続中)、免税事業者であるものの登録申請の準備中です。
そこで、法人なりを検討しているのですが、デメリットの方が多いような気がしていまいち踏み切れません。
扶養に入ってたりとこのまま個人事業主の方がいいのかなとも思いますが…。
アドバイスをご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
法人化を検討する際のポイントについてですが、以下の点を考慮することが重要です。
---
・法人化すると、社会保険への加入が義務付けられます。そのため、扶養から外れる可能性が高まります。
---
・法人化により、所得税の税率が法人税率に変わりますが、節税効果が出るかどうかは収入の規模により異なります。
---
・インボイス制度の登録が必要な場合、法人化することで取引先との関係が円滑になるかもしれません。
---
・法人登記や維持管理には費用と手間がかかります。これがデメリットになる可能性があります。
---
個々の状況により異なるため、詳細な判断には具体的な数値や条件を検討する必要があります。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
個人事業主か法人にするかでご判断されてる基準を推測するにトータルコストかと思います。
現状の年間利益がどれくらいで、今後の年間利益がどれくらいになりそうかの見込み次第で個人事業主のままがいいかもしれませんし、法人の方がいいかもしれません。
一度、具体的な数値を開示して無料相談することをおすすめします。
結果的に「個人事業主のままにします」となってもそれはそれでクリアになった分前進だと思います。
- 回答日:2024/06/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった