インボイスを登録するにあたって夫の扶養から外れますか?
インボイスに登録をしたら必ず夫の扶養から外れてしまうのでしょうか?
今現在は夫の扶養内で副業としてお金をいただいていたのでそのままにしていましたが、新しい仕事をいただくことになり、インボイス登録をお願いされました。
夫の扶養から外れたくはないのですが、インボイスに登録したら扶養から外れてしまうのでしょうか?
扶養の要件に、インボイス登録の有無の該当はございませんので、問題ありません。
- 回答日:2025/03/25
- この回答が役にたった:2
ご回答いただきありがとうございました。
問題ないとのことで、安心いたしました!
またなにかありましたらよろしくお願い致します。投稿日:2025/03/25
インボイスに登録すること自体が、夫の扶養から外れる直接の理由にはなりません。ただし、扶養に関する所得の条件を超える場合は、扶養から外れる可能性があります。扶養の条件については、収入の額や種類によって異なるため、具体的な状況に応じて確認が必要です。
- 回答日:2025/06/19
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るインボイスに登録したからといって、必ずご主人様の扶養から外れるわけではありません。
所得や収入が扶養の範囲内であれば、引き続きご主人様の扶養に入ることは可能です。
ただし、インボイスに登録すると「消費税の課税事業者」となり、消費税を毎年申告・納税することが必要となりますので、その点にはご注意ください。
- 回答日:2025/06/03
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 大阪事務所
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 137666)
回答者についてくわしく知る