開業前の10万円前後のタブレット端末購入、開業費と固定資産どちらですか?
開業するにあたり、タブレット端末を購入予定です。端末本体が10万円を超えるものと超えないものがあるため、購入を迷っているのですが、開業費で計上するのと、固定資産税で計上するのではどちらがより節税できるのでしょうか?また、周辺機器を端末本体を分けて購入した場合は、本体とは別々に計上することが出来るのでしょうか?
開業前に支払ったもので10万円以上のものは固定資産に該当しますので、開業費とはなりません。
固定資産に計上した上で、20万円未満であれば一括償却資産、30万円未満で中小企業者等であれば少額減価償却資産を検討することになり、30万円以上であれば通常の減価償却となります。
また周辺機器を分けて購入した場合であっても、同一単位と見られれば一つの資産として計上することになります(例えばPC本体とモニターなど)。
- 回答日:2023/07/26
- この回答が役にたった:8