年末調整について
今年10月に仕事をやめ、現在はフリーターとして生活しています。この場合は、新しくアルバイトしている会社で年末調整をして頂けるということでしょうか。
それとも、自分で年末調整書類を作成し税務署等に届出を出さなければいけないのでしょうか。
アルバイト先に扶養控除等申告書と前職の源泉徴収票を提出していれば年末調整してくれます。
- 回答日:2023/11/10
- この回答が役にたった:2
ありがとうございます。
アルバイト先によって異なるかもしれませんが、提出期限等は設けられていますが?
例えば「12月の給料日前までに提出するなど」もしあれば教えていただきたいです。投稿日:2023/11/11
年末調整の流れは前述のとおり、その年の10月から翌年の1月までに作業が行われます。
一般的に従業員が勤務先へ申告書等の書類を提出する期限は、その年の11月上旬です。会社によって書類の提出期限が異なる場合があるため、正確な提出期日は担当者に確認しましょう。
その後、従業員から提出された書類をもとに会社側で年末調整を行います。会社は11月中旬〜12月下旬の約1ヶ月半ですべての従業員の年末調整および精算手続きを行うため、作業に遅れが発生しないよう、担当者から通達された提出期限は必ず守りましょう。
- 回答日:2023/11/12
- この回答が役にたった:1