法人成りした年の年末調整と確定申告における控除の計上について
今年の6月に法人成りしたのですが、その場合役員である私の社会保険料控除や基礎控除などの各種所得控除の計上は年末調整と確定申告のどちらで行えばいいでしょうか?
再度確認ですが、社会保険料控除などは年末調整に反映させれば確定申告の際はそれらを反映させる必要はないという認識でよろしかったでしょうか?
>確定申告でも、源泉徴収票に記載されている社会保険料などを記載します。控除額が同じになるようにします。
また、年末調整をしてもしなくても税額に影響がないということは確定申告をする場合役員である私は年末調整をする必要はないということでしょうか?
>役員の方でも、年末調整をした上で再度確定申告をすることになっていますが、計算結果が同じですので、質問者様のケースだと、年末調整を省略される場合が多いように思います。
- 回答日:2023/11/16
- この回答が役にたった:1
承知しました。詳しくご説明くださり、ありがとうございました。
投稿日:2023/11/16
お世話になっております。
現在個人の確定申告の書類をfreeeで作成しているのですが、『「会社から給与を受け取りましたか?」で源泉徴収票の「生命保険料・介護医療保険料・個人年金保険料の金額」の欄を入力している場合には、 既に年末調整で生命保険料控除を受けているためこちらでの入力は不要です』表示があります。以前「確定申告でも、源泉徴収票に記載されている社会保険料などを記載します。控除額が同じになるようにします」とご指示いただきましたが、やはり法人の年末調整と同じように入力したほうがよいのでしょうか?投稿日:2024/02/24
- この回答が役にたった
正確には、
①社会保険料控除などを反映させて年末調整をします。
②その上で、事業所得など、他の所得が20万円を超える場合には、確定申告をします。
年末調整をしてもしなくても、税額には影響はありません。
- 回答日:2023/11/15
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます。
再度確認ですが、社会保険料控除などは年末調整に反映させれば確定申告の際はそれらを反映させる必要はないという認識でよろしかったでしょうか?
また、年末調整をしてもしなくても税額に影響がないということは確定申告をする場合役員である私は年末調整をする必要はないということでしょうか?投稿日:2023/11/16
- この回答が役にたった