Wワークの確定申告
業務委託契約にて仕事をしておりますが、
アルバイト・パートでも働きWワークをしたいと思っています。
確定申告時には、業務委託とアルバイト・パートでの収入どちらともすると思うのですが仕方がわかりません。
合計収入額を申告するとき、収入先が分かっていればいいのでしょうか。
実はまだ確定申告に必要な書類などを作成した事がなく、質問の意味が分からない場合は申し訳ございません。
現在、アプリにて仕訳をしておりそちらのアプリでは備考欄や収入先の会社名を記載出来るので、そこを変更してそれぞれの会社名を入力すれば分かりますか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
--
■確定申告における収入の申告方法について
業務委託とアルバイト・パートの両方で得た収入は、確定申告時に合計して申告する必要があります。
・業務委託の収入は「事業所得」または「雑所得」として申告します。
・アルバイトやパートの収入は「給与所得」として申告します。
アプリでの仕訳においては、それぞれの収入先の会社名を備考欄に記載することで、収入の出所が明確になります。
✓合計収入額を正確に把握し、分類ごとに申告書に反映してください。
--
各収入ごとに源泉徴収票や支払調書などの必要書類を準備し、確定申告を行うことが大切です。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
税金、確定申告はややこしいですよね。。
質問に対して回答となっているかわかりませんが、回答させてください。
パートなどの給与で受け取ったものは勤め先から源泉徴収票をもらえばokです。この分は会計入力不要です。
業務委託の分は売上、経費を会計ソフトやExcelなどで集計して利益を算出します。
これらを確定申告書のe-taxソフトなどで入力するという流れとなります。
給与所得と事業所得の合算で確定申告となります。
回答になっていないようでしたら申し訳ありません。再度ご質問等頂ければと存じます。
- 回答日:2024/07/16
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった