扶養内103万円の壁について
現在大学生です。扶養を抜けないよう103万円の壁に気を遣いながらアルバイトをしているのですが、アルバイトの収入を得ているのは今年の5月からでそれ以前は0です。この場合、7ヶ月で103万円を超えなければいいのか、月8万5000円に抑えなければいけないのか教えていただきたいです。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
----------------------------------------
■質問への回答
アルバイトの収入に関して、扶養控除の基準となる103万円は年間の合計所得に基づくものです。
5月からアルバイトを開始された場合、年間で103万円を超えなければ扶養から外れることはありません。
したがって、月平均での収入制限はありませんが、年間の合計が103万円以内に収まるように注意してください。
✓ 収入が103万円を超えた場合、扶養から外れる可能性がありますので、収入の見込みを年間ベースで考慮されることをおすすめします。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
扶養控除の判定の期間は1月1日から12月31日までの1年間です。従って翌年は月8万5000円に抑えなければいけません。
- 回答日:2024/08/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
7ヶ月で103万円を越えなければ大丈夫です。
- 回答日:2024/08/07
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった