1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 業務委託契約で住民税が非課税になる働き方

業務委託契約で住民税が非課税になる働き方

    住民税が非課税になる働き方について質問です。私は大学生で、現在アルバイトの収入が103万円以下です。これからアルバイトに加えて長期インターンをするつもりです。長期インターンは業務委託契約なのですが、業務委託は1円でも稼いだら住民税を払わないといけないのでしょうか?奨学金の支援区分の関係で住民税を非課税にしたいのですが、どのように働いたら住民税が非課税になりますか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。
    初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ■ 住民税が非課税になる条件

    住民税の非課税基準は、市区町村によって若干異なりますが、一般的には以下の条件を満たすと住民税が非課税となります。

    ✓ 扶養親族等がいない場合(単身者)
     → 合計所得金額が45万円以下(給与のみなら100万円以下)

    ✓ 親の扶養に入っている場合
     → 給与収入が100万円以下なら住民税非課税

    ✓ 世帯全員が住民税非課税の場合(住民税非課税世帯)
     → 世帯全員の合計所得が一定基準以下であること

    ■ アルバイト+業務委託の住民税への影響

    アルバイトの収入は「給与所得」として計算されますが、業務委託契約で得た報酬は「事業所得」または「雑所得」として扱われます。

    住民税の計算は**「合計所得金額」で判定するため、業務委託で1円でも稼いだら即住民税が課税されるわけではありません。**

    ■ 住民税を非課税にするための働き方

    1. 給与収入のみの場合(アルバイトのみ)
    給与収入が100万円以下なら住民税は非課税

    → 例:アルバイトだけで年間99万円の収入 → 住民税は非課税

    2. 業務委託(インターン)の収入がある場合
    業務委託契約の収入(事業所得・雑所得)があると、住民税の計算が変わります。

    住民税非課税を維持するためには、「給与所得」+「業務委託の所得(売上-経費)」の合計を45万円以下に抑える必要があります。

    ■ 具体的な対策(住民税を非課税にする方法)

    ① インターンをアルバイト契約にする
    → 給与所得として扱われるため、収入が100万円以下なら住民税非課税となる

    ② 業務委託の経費をしっかり計上する
    → 所得=売上-経費 となるため、業務委託の収入がある場合でも経費を計上して所得を45万円以下に抑える

    ③ アルバイトと業務委託の合計所得が非課税基準を超えないように調整する
    → アルバイト+業務委託の「所得」が45万円以下になるように収入を調整

    ■ まとめ

    ✓ アルバイトのみなら収入100万円以下で住民税非課税
    ✓ 業務委託の収入がある場合は、経費を引いた「所得」が45万円以下なら非課税
    ✓ 長期インターンをアルバイト契約(給与所得)にする方法も検討
    ✓ アルバイトと業務委託のバランスを考えて収入を調整する

    この方法で住民税の非課税基準を維持できます。
    詳しい計算が必要な場合は、お気軽にご相談ください。

    • 回答日:2025/02/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    アルバイトは給与所得、業務委託は雑所得(事業所得)です。
    給与所得の場合は、給与収入から給与所得控除額を引いた金額が所得となります。
    業務委託の場合は、収入から必要経費を引いた金額が雑所得(事業所得)となります。
    この合計が住民税の計算対象となります。
    業務委託の経費が無い場合、アルバイト収入と業務委託収入の合計が住民税非課税基準以下である必要があります。
    住民税が非課税となる基準は、自治体によって異なります。

    • 回答日:2025/02/01
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee