外注費は法定調書対象か
法人経営しています。
個人のオンライン秘書を外注費として勘定していますが、これは法定調書対象でしょうか。
下記の204条に該当しないと思いますのでおそらく源泉徴収の義務は生じないのではないでしょうか。そのためこれだけであれば法定調書の提出は不要かと思います。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2017/pdf/07.pdf
- 回答日:2022/11/07
- この回答が役にたった:5

うみもと会計事務所
外注先がいわゆるフリーランスであれば、その報酬については、年5万円超となるなら対象となります。なお、報酬等年5万円以下の場合には提出不要です。
- 回答日:2022/11/06
- この回答が役にたった:2
国税庁HPによれば、法定調書(支払調書)の提出範囲は以下の通りとなっております。
No.7431 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出範囲と提出枚数等
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7431.htm
オンライン秘書はおそらくこのどれにも該当しないと思うので、提出は不要かと思います。
おそらく、お支払い時に源泉所得税も徴収していないのではないでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2022/11/06
- この回答が役にたった:0