年末調整について
夫が個人事業主で今年の2月まで家族従業員として働き給料をもらっていました。
今年の4月より給料をもらわず働き、他でアルバイトを始めました。
アルバイト先から年末調整の用紙をもらったのですが、
やはり夫から源泉徴収をもらいアルバイト先で年末調整をした方が
簡単なのでしょうか?
また、注意点などあれば知りたいです。
よろしくお願い致します。
転職の形になると思いますので旦那様から源泉徴収票をもらって今の勤務先で年末調整をするのが原則になります。
そうしなければご自身で確定申告することになりますので、今の勤務先で旦那様からもらった源泉徴収票を渡して年末調整してもらう方が簡単ですね。
- 回答日:2021/11/05
- この回答が役にたった:1
中谷会計事務所が回答いたします。
ご主人に源泉徴収票を発行してもらいバイト先に提出して年末調整を受けるのが一番簡単です。
もしバイト先に家族従業員としての源泉徴収票を提出されない場合はご自身で確定申告が必要となりますのでご注意ください。
以上お役に立てれば幸いです。
- 回答日:2021/11/13
- この回答が役にたった:0