1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 相続・事業承継・M&A
  4. 税理士のミスによる二度目の相続税過少申告で加算税と延滞税が発生

税理士のミスによる二度目の相続税過少申告で加算税と延滞税が発生

    2014年4月、父がなくなり税理士さんに相続税の申告を頼みました。およそ3年後調査が入り過少申告を指摘され加算税、延滞税を私達家族が支払いました。家族4人で250万ほどでした。その時は母が税理士さんとやりとりしていたので言われるがまま支払いました。
    今回、2019年10月に母がなくなり、母が父の時と同じ税理士さんに頼んであるというので、またお任せすることにしました。するとまた調査が入り、過少申告となりました。
    理由はわかっていて、私と妹の子ども達4人に生前贈与されたお金を申告しなかったからです。税理士さんにはいついくら贈与されたかを私達はきちんと報告してありましたが、税理士さん曰く、勘違いして贈与申告をしなかったと、色々言い訳しつつミスによるものだと認識しているようです。
    今回の再申告の費用はもちろん請求されていませんが、加算税と延滞税は税理士さんのほうに支払いを請求することは出来ないのでしょうか。
    父、母、2回続けてのミスなので、今回はちょっとなんとか責任を取ってもらいたいと思ってしまうのですが無理でしょうか。
    回答をいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee