会社の解散 役員借入金の放棄について
- 投稿日:2022/11/16
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
お世話になります。会社の解散を考えていますが役員借入金が残っています。役員が返済を放棄した場合、贈与税等、税金がかかるのでしょうか。また、それに関する手続きと、解散の手続きを進めるにはどのような手順でどちらに(司法書士等)お願いすればよいでしょうか。
債務が返済を放棄した場合、会社にとっては、債務免除になります。
債務免除の結果、債務超過が解消された場合、役員から株主に対する贈与が発生することがあります。
会社の廃業|解散・清算のスケジュール・手続きはこちらをご参照ください。
https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-09/cat-small-24/6123/
- 回答日:2022/11/17
- この回答が役にたった:8
早々のご回答ありがとうございます。
会社の廃業|解散・清算のスケジュール・手続きについてのわかりやすいサイトをありがとうございます。
じっくり読ませていただきます。投稿日:2022/11/17
- この回答が役にたった
>会社の解散を考えていますが役員借入金が残っています。役員が返済を放棄した場合、贈与税等、税金がかかるのでしょうか。
┗こちら、会社側では債務免除益(臨時の利益)となります。
そのため、会社側で法人税等がかかる可能性はあります。
(会社を清算するまでに蓄積されている赤字がありましたら、その赤字と損益通算可能です。そのため、法人税が必ずかかるというわけでは無いです。
ーーーー
>解散の手続きを進めるにはどのような手順でどちらに(司法書士等)お願いすればよいでしょうか。
┗ご自身で解散などの登記ができれば、司法書士等に依頼は不要です。
ただ、一定の知識が必要です。一通りの手続を委託するとしたら、司法書士に依頼されたほうが良いと思います。
ーーーー
上記内容で、追加質問などは、ございますか?
- 回答日:2022/11/17
- この回答が役にたった:2
ご丁寧に早々のご回答ありがとうございました。
追加で質問させていただきます。手続きについては、自身で出来ればと思っていますが、知識がありません。勉強から始めても素人には難しいものなのでしょうか。
また、自身での手続きと依頼する違いは、司法書士さんへの報酬の部分でしょうか。投稿日:2022/11/17
- この回答が役にたった
>追加で質問させていただきます。手続きについては、自身で出来ればと思っていますが、知識がありません。勉強から始めても素人には難しいものなのでしょうか。
┗こちら、何とも言えないです。
すぐできる方もいらっしゃれば、そうではない方もいらっしゃるため回答難しいです。
申し訳ございません。
ーーーー
>また、自身での手続きと依頼する違いは、司法書士さんへの報酬の部分でしょうか。
┗ご自身で、調べたり法務局へ行くなど、ご自身で動くかどうか(時間のコスト)も変わってくると考えます。
ですので、出ていくお金以外の事も加味して、ご検討いただければと思いました。
- 回答日:2022/11/17
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった