持ち家の賃料、税金について
サラリーマン兼副業で個人事業主をしています。
個人事業は赤字(白色申告)です。
持ち家の個人事業用に一室を計上、もう一室を法人に賃貸に出そうと思っています。
確定申告時、個人事業の赤字マイナス分と賃貸収入はぶつけて申告する事は可能なのでしょうか?
アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
結論から書きますと、ご質問者の場合は個人事業の赤字マイナス分と賃貸収入をぶつけて(=損益通算して)確定申告をすることができます。
正確にお答えするために、少し専門的な用語を使わせていただきます。
まず、個人事業は税務上「事業所得」の扱いになり、持ち家を法人に賃貸に出して得る所得は「雑所得」になります。損益通算というのは、赤字と黒字を相殺して税金を計算することです。
賃貸収入は不動産所得では?と思われるかもしれませんが、持ち家の一室を貸す規模は、不動産所得として認められず、雑所得に区分けされます。
雑所得は、赤字では損益通算できないのですが、黒字の場合は損益通算が可能です。
したがって、ご質問者の場合、確定申告によって、
給与所得+事業所得(赤字)+雑所得※(黒字)
という計算ができます。
※賃貸収入が黒字という想定です
なお、持ち家がもし住宅ローン控除の適用を受けているのでしたら、個人事業用と賃貸用の2室の分だけ不適用になってしまいますので、ご注意ください。
- 回答日:2021/12/05
- この回答が役にたった:3
早速のご回答をありがとうございます。
なるほど、雑所得で計上するのですね。ありがとうございます。
(近隣のワンルームの相場で2部屋分で計算しますと、年間200万円弱になりそうです。)
住宅ローン減税は昨年終わったので
なるべく経費を計上したいのですが、持ち家を賃貸に出す際の経費は
雑所得でも認められるのでしょうか?また、一部屋賃貸に出す法人に、
自宅の車と駐車場もリース出来たら
とも考えておりますが、こちらも雑所得で可能でしょうか?アドバイスございましたら
どうぞ宜しくお願い申し上げます。投稿日:2021/12/05
非常にセンシティブな部分なので、表現が難しいのですが、、、
もし、私の顧問のお客様が同様の事例だった場合は、固定資産税の届け出は出さないでしょう。
------------------------------------------
東京みなと会計事務所
LINEでのお問い合わせはこちら
https://lin.ee/dePCMDd
------------------------------------------
- 回答日:2021/12/12
- この回答が役にたった:1
返信ありがとうございました。
持ち家の賃貸にかかる経費も雑所得で認められます。
個人事業と同じ考え方で、
賃貸収入ー経費=雑所得
となります。
経費の範囲は、賃貸と直接結びつくものであれば大丈夫です。
車と駐車場のリースも同様に雑所得となります。
- 回答日:2021/12/05
- この回答が役にたった:1
ご返信ありがとうございました。
雑所得という事で事業用ではないとすると、固定資産税の届け出?はしなくて良いのでしょうか?倍近く変わってくると言われたのですが…
重ねての質問、お手隙の時で構いませんのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
投稿日:2021/12/11