1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 所得税の予定納税で定額減税は何か申請が必要ですか?

所得税の予定納税で定額減税は何か申請が必要ですか?

    個人事業主で今回予定納税がありそうです。給料はどこからももらっていません。この場合、定額減税は予定納税からされるのでしょうか。また、その際何かしなければならないのでしょうか。

    個人事業主は原則的に確定申告により定額減税を受けることになりますが、予定納税がある方は第一回(7月末期限)のご自身分の控除額については予定納税時に自動的に控除されることになり、第一回の予定納税で控除しきれない金額は第二回(11月末期限)の予定納税時に控除されます。それでも控除しきれない場合は確定申告時となります。

    また7月中に「減税申請書」を提出することでご家族分の定額減税額についても控除を受けることが可能です。

    • 回答日:2024/05/22
    • この回答が役にたった:3
    • とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。助かります。

      投稿日:2024/05/22

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    第1期の予定納税から、自分の分の定額減税が行われることになります。

    • 回答日:2024/05/22
    • この回答が役にたった:2
    • 早々のご返答ありがとうございました。私は1人なので3万控除されて振替納税されるということですよね。

      投稿日:2024/05/22

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    定納税額から同一生計配偶者や扶養親族(いずれも居住者に限ります。)1人につき3万円の定額減税額を差し引く場合等は、予定納税額の減額申請をすることができます。
    国税庁のホームページから「予定納税額の減額申請書」をダウンロードしてください。
    https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/02.htm

    第1期分の予定納税額の減額申請をする場合は、令和6年7月31日(水)までに「予定納税額の減額申請書」に必要事項を記載し、所轄の税務署に提出してください。

    • 回答日:2024/05/22
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    定納税額の減額申請の手続が必要です。

    • 回答日:2024/05/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee