TikTokの税金
TikTokの収益化の際、本人確認を自分が行い、振り込み口座を友達のものにしました。この場合、収益に対する税金課税対象は私と友達のどちらになりますか?
税法では『実質所得者課税』という重要な規定があります。
「資産又は事業から生ずる収益の法律上帰属するとみられる者が単なる名義人であつて、その収益を享受せず、その者以外の者がその収益を享受する場合には、その収益は、これを享受する者に帰属するものとして、この法律の規定を適用する。」
わかりやすくいうと名義とか関係なく、実質的に誰の稼ぎなのかという点を注目します。
なので口座が友人名だろうと貴方がTIKTOKを運営しているのなら貴方で確定申告しなくてはなりません。
ただ名義が違うので変に税務署に疑われてしまいますし、民法上はやはり友人の口座のお金は友人のものとされるので、なるべく早いタイミングで登録口座の変更をすべきですね。
- 回答日:2024/05/31
- この回答が役にたった:1
ご返信いただきありがとうございます。すごく納得し、スッキリしました。ありがとうございます。
投稿日:2024/05/31
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
収益に対する税金課税対象は、通常、収益を実際に受け取る権利がある人、つまり収益を得るためにTikTokのアカウントを運営し活動した本人であるあなたが対象となります。振り込み口座が友達のものであっても、収益を得る権利は収益を生み出した活動を行った本人にあります。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった