1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 住宅ローンと贈与税について

住宅ローンと贈与税について

    今年住宅を購入する予定なのですが、夫の両親から1000万出してもらうことになりました。
    一般住宅を購入予定のため、500万(住宅取得資金贈与の特例)+暦年課税の110万をまず受け取り、残りのお金は翌年以降に110万ずつ受け取りローンの返済にあてようと考えております。
    そこで質問ですが、義両親から夫と妻の私にそれぞれ110万ずつ受け取り、合わせて220万をローンの返済にあてる場合、税金はかからないでしょうか。
    家の購入は夫名義です。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■住宅取得資金贈与と贈与税について

    ---

    住宅取得資金贈与の特例を利用し、500万円を非課税で受け取ることができます。

    ---

    その他に、暦年課税の基礎控除110万円を利用することで、義両親から夫と妻のそれぞれに110万円ずつ贈与を受け取っても贈与税はかかりません。

    ---

    したがって、夫と妻それぞれが110万円ずつ受け取り、合計220万円をローン返済に充てることは税金の問題は発生しません。

    ---

    ただし、贈与税の非課税枠を超えないように注意し、適切に税務申告を行うことが重要です。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    ギリセーフな感じです。
    場合によっては税務署に言わせれば「元々ローン全額を義両親に負担してもらう約束ができており、それを毎年220万円分割でもらっている」と解釈されるかもしれません。
    お話を聞く感じだと実際はそんな趣旨だと私は感じました。
    そうなると購入年時点のローン残高(例えば3000万円とか)全額が贈与されたとなり数百万の贈与税が発生します。

    毎年の贈与の金額に変化を持たせる、年によっては贈与受けない、毎年ちゃんと贈与契約書を作成するなど対策を取るべきでしょう。

    • 回答日:2024/07/12
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee