役員報酬0の代表取締役、会社員の夫の扶養に入りたい
お世話になります。
法人の代表をしております。
会社の業績を踏まえ、今年度から自身の役員報酬を0円にいたしました。
社会保障関連が脱退になってしまうため、会社員である夫の扶養に入りたいと考えているのですが(調べたところ、協会けんぽであれば代表でも扶養に入れるとのこと)、被扶養者異動届を書く際に、現在の職業を記入する欄があります。
こちらは、その他を選択し会社役員と書くべきでしょうか。
それとも収入を持たないため無職を選択すべきでしょうか。
ご確認、どうぞよろしくお願いいたします
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
代表者であっても、無報酬であれば、会社役員で問題ありません。
電話での問い合わせがある場合がありますが、「無報酬です」とご回答いただければと思います。
- 回答日:2024/08/06
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-----
会社の役員報酬を0円にし、被扶養者異動届における職業欄の記入についてですが、「その他」を選択し「会社役員」と記入するのが一般的です。ただし、具体的な記載方法については、協会けんぽや加入している健康保険組合に直接確認することをお勧めします。
-----
✓ 会社役員として扶養に入れるかどうかは、各保険組合の規定により異なる場合があります。
✓ 詳細は、該当する保険組合にお問い合わせください。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった