扶養について
昨年個人事業として開業しましたが現在本業は赤字のため、扶養に入ってアルバイトをしています。
給与所得は103万円までかと思うのでギリギリまで稼ごうと思っておりますが、更に収入が欲しいと思い雑所得になるチャットレディの仕事を見つけました。
給与所得で103万円まで稼いでしまった場合、本業が赤字でも関係なく雑所得での収入があれば扶養から外れてしまうのでしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
扶養に関しては、給与所得以外の収入も含めた合計所得金額が38万円を超えると、扶養から外れる可能性があります。
---
本業の赤字がある場合、その赤字を雑所得と相殺することができないため、雑所得の収入が38万円を超えると扶養から外れる可能性があります。したがって、チャットレディの仕事での収入がある場合は、その金額に注意が必要です。
---
給与所得が103万円であっても、その他の所得が38万円を超えないようにすることが重要です。
---
このような状況では、収入の総額をしっかりと把握し、扶養基準を超えないようにすることが求められます。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
年間の合計所得金額が48万円以下であれば扶養の範囲内です
給与所得は 収入103万円-給与所得控除55万円=48万円ですので
雑所得と事業所得のマイナスを損益通算して0円であれば扶養の範囲内となります。
- 回答日:2024/08/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった