1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 源泉徴収の支払い義務について

源泉徴収の支払い義務について

    継続して案件を受けている企業さんから、「今まで源泉徴収を弊社で対応していたが、来月から自身で源泉分の納税を対応してほしい」との連絡があり、こちらそもそも対応ができるものなのでしょうか?もしくは今まで通り先方にて対応していただく方法はあるのでしょうか?
    (業務委託などの契約ではなく、案件ごとの都度契約です)

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    対応可能か:
    個人事業主(フリーランス)が業務委託契約などで報酬を受け取る場合、支払者(企業)が源泉徴収義務者であれば、本来は企業側が源泉徴収し、納税する義務があります。ただし、企業が源泉徴収を行わない場合、確定申告時に自分で納税することになります。

    今まで通り企業側で対応できるか:
    企業側が源泉徴収義務者である限り、従来どおり対応してもらうのが本来のルール。ただし、都度契約であり、企業の判断で支払方法を変えることも可能なため、詳細を確認し、必要に応じて契約条件を見直すのが望ましい。

    • 回答日:2025/02/17
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    企業からの依頼で、源泉徴収をあなたが対応することは可能です。具体的には、報酬の支払い時に源泉徴収を行い、税務署に納付します。

    ・報酬支払時には、源泉徴収税額を控除した金額を支払います。
    ・控除した源泉徴収税額を税務署に納付します。納付の期限や方法は、税務署からの指示に従ってください。

    今まで通り先方にて対応してもらうには、再度企業と契約内容を確認し、源泉徴収の取り扱いについて合意を得る必要があります。

    ---

    ✓源泉徴収の仕訳例:
    「報酬支払時に源泉徴収を行う場合、支払報酬から源泉税を引いた金額を支払い、源泉徴収額を預り金として計上します。」

    • 回答日:2025/02/14
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    源泉徴収義務者は企業でございますので、
    企業側が差し引いて、納税するのが原則となります。

    • 回答日:2024/10/11
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    土橋公認会計士税理士事務所

    土橋公認会計士税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 埼玉県

    税理士(登録番号: 112011), 公認会計士(登録番号: 18480)

    そもそも源泉徴収義務は支払い者側(この場合は企業さん)の方にあります。
    なので、仮に請求書に源泉所得税の金額が書かれていなくても、源泉徴収が必用な報酬であれば企業さん側で引いて支払う必要があります。
    こちらは義務なので、漏れていることが税務調査で指摘されればペナルティーが発生するものです。

    これを前提に、以下の企業さんのコメントの真意について再度確認された方がよろしいかと思います。
    >「今まで源泉徴収を弊社で対応していたが、来月から自身で源泉分の納税を対応してほしい」

    ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2024/10/10
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee