フリーランスの個人事業主です。
フリーランスの個人事業主です。個人事業主として開業したばかりなのですが、国税の確定申告を会計ソフトのfreee会計を通してe-Taxで行います。
その際に私は障害者なのですが、障害者控除を受けるために税務署へ連絡する必要はあるのでしょうか?
個人事業主になる前には住民税申告の際に障害者であることを市役所の税務課に伝えていました。
ちなみにe-Taxはマイナンバーカードと連携しています。
個人事業主として障がい者控除を受けるためには、確定申告書に必要な情報を記載するだけで、特に税務署に別途連絡する必要はありません。具体的には、確定申告書の「障がい者控除」の欄に該当する情報を記入すれば、所得税や住民税の控除が適用されます。e-Taxを利用している場合も、同様に申告書内で障がい者控除の項目を適切に選択し、情報を入力してください。
- 回答日:2024/10/25
- この回答が役にたった:3
詳しく教えて頂きありがとうございます。
投稿日:2024/10/25
- この回答が役にたった
障碍者控除について添付書類等は不要です。
以下ご参照下さい。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/yearend-adjustment-exemption-for-the-disabled/
- 回答日:2024/10/25
- この回答が役にたった:3
詳しく教えて頂きありがとうございます。助かりました。
投稿日:2024/10/25
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
障害者控除を受けるために、税務署への事前の連絡は必要ありません。確定申告の際に、障害者控除を申告書に記載することで控除を受けることができます。
---
e-Taxを利用する場合でも、申告書内で適切に障害者控除を入力すれば問題ありません。マイナンバーカードとの連携があれば、情報の一部が自動入力されることもありますので、確認しながら申告を進めてください。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:1
丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
投稿日:2025/02/19
- この回答が役にたった