寺の骨董品の売却について
寺で所有している骨董品を売却する際、税金がかかるか知りたいです。
寺で所有している香木を売ろうと考えております。
香木は寺の線香の原材料として保管しているものになります。
この際、宗教活動のために所有していたモノの売却は非課税になりますでしょうか?
いつもお世話になっております。
法人税が課税される収益事業は、「販売業、製造業その他の政令で定める事業で、継続して事業場を設けて行われるものをいう。」と規定されています。
ご質問の内容に該当するような、単発的で継続性のない取引については、収益事業には該当せず、課税対象とならない可能性が高いと考えられます。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2024/11/20
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
物品の販売は、法人税が課税される34種類の営利事業のうち物品販売業に該当します。利益が出た場合は、法人税の納税が必要になると思います。
- 回答日:2024/11/20
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■寺で所有している骨董品の売却に関する税金について
---
寺で所有している香木を売却する場合、通常、宗教活動のために所有していた物品の売却は非課税となる可能性が高いです。
・これは、宗教法人法により、宗教活動に直接関係する資産の売却は非課税とされることがあるためです。
・ただし、実際の非課税適用については、具体的な状況に応じて異なる場合がありますので、適用の可否を確認する必要があります。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった