交通事故、物損の賠償金は課税か非課税か教えてください
自社法人車両の交通事故で、自社の過失がゼロの追突被害についてお伺いいたします。
この度、車両物損の賠償金を受け取る事となりましたが、その賠償金が課税対象となるのか、非課税なのかについて知りたく、宜しくお願いいたします。
なお、人身被害については非課税となる事は認識しております。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、税理士の川島です。
この度、車両物損の賠償金を受け取る事となりましたが、その賠償金が課税対象となるのか、非課税なのかについて知りたく、宜しくお願いいたします。
→
1.法人税
損害賠償金の受け取りは益金となりますので、雑収入等の収益勘定にて処理します。
2.消費税
心身または資産に対して加えられた損害の発生に伴って受ける損害賠償金については、通常は資産の譲渡等の対価に当たりません。
ただし、その損害賠償金が資産の譲渡等の対価に当たるかどうかは、その名称によって判定するのではなく、その実質によって判定すべきものとされています。(国税庁より)。
下記に損害賠償金の国税庁のURLを添付致します。ご確認下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6257.htm
- 回答日:2024/12/22
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
自社法人車両の物損に対する賠償金については、通常、課税対象とはなりません。これは、事故により生じた損害を補填するためのものであり、所得としては扱われないためです。
---
ただし、賠償金が車両の帳簿価額を上回る場合、その差額は利益として課税される可能性があります。この場合、賠償金を受け取った際の仕訳は、受け取った賠償金を「現金」または「預金」として記載し、車両の帳簿価額との差額を「特別利益」として計上することが考えられます。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
質問の内容を拝見して、直接的な回答ではないのですが、メッセージします。
下記の圧縮損が使えるかもしれない(代替資産の取得などをした場合です。)と考えて、メッセージしました。
ー
No.5608 保険金等で取得した固定資産等の圧縮記帳|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5608.htm
ー
余計な情報でしたら、申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします
- 回答日:2025/01/05
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
ご参考になりますでしょうか。
国税庁HP その1
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6257.htm
国税庁HP その2
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/16/15.htm
- 回答日:2024/12/23
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった