簡易課税制度選択届出の書き方
お世話になります。
個人事業主です。
2023年10月1日から課税事業主になりした。
簡易課税制度選択届出書を提出しようと思っています。
③、②の課税売上高はどの書類の何番を書いたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
2023年10月1日に課税事業者(個人事業主)になられたのですね。
まず先に結論をお伝えしますが、免税事業者→課税事業者になった年の③(②の課税売上高)は消費税の申告書類などには記載されていませんので、ご自身か顧問税理士に計算していただく必要がございます。
その上でそれぞれ②基準期間、③基準期間の課税売上高についてそれぞれご説明いたします。
2023年1月1日時点から免税事業者として事業を行っている場合には、②(基準期間)は2023年1月1日~2023年12月31日になります。
2023年10月1日に開業した場合には、②は2023年10月1日~2023年12月31日になります。
③基準期間における課税売上高
②の基準期間における課税売上高(税抜)は、 当該個人事業者が免税事業者であった期間(2023年1月から9月)の課税売上高を含む金額で計算することとなります。
また、その免税事業者であった期間に係る課税売上高について税抜処理は行わず、その売上げ(非課税売上げ等を除きます。)がそのまま課税売上高となりますので、以下の例のとおり計算することとなります。
【計算例】※全て適用税率は10%
① 2023年1月~9月 課税売上高 5,500,000円
② 2023年10月~12月 課税売上高 4,400,000円
⇒ ① 5,500,000円 (そのまま計算) + ② 4,400,000円× 100/110 (税抜処理) = 9,500,000円
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/01/23
- この回答が役にたった:1
ご回答して頂き、ありがとうごいました。
投稿日:2025/01/23
- この回答が役にたった