ボートレースで支払った情報料は損金になりませんか?
ボートレースで収益化がありましたが、それ以上に負けてあります。ハズレは損金計上できないのは承知ですが(テレポートを使用)予想サイトを利用しており、かなりの情報料を払っています。情報料は損金計上は難しいでしょうか?国税庁のホームページにも記載がないようですのでご教示をお願いいたします。
いつもお世話になっております。
公営競技(競馬、競輪、オートレース、ボートレース)の払戻金は、一時所得として扱われます。
一時所得の計算では、払戻金から控除できるのは、その払戻金に係る年間の投票額のみとなります。
過去には、雑所得として外れ馬券の購入費用を必要経費と認めた判例もありましたが、これは取引規模が数十億円に及び、継続的に利益を上げていた特殊なケースです。
一般的には、外れ馬券の購入費用や予想サイトの情報料を払戻金から控除することは認められないと考えられます。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/03/29
- この回答が役にたった:1
ご丁寧な解答をいただきありがとうございました。
投稿日:2025/03/29
■情報料の損金計上について
ボートレースの予想サイトの情報料は、通常、個人的な娯楽費用とみなされるため、損金計上は難しいです。損金計上が認められるには、事業所得を得るための必要経費であることが求められます。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る