同じぐらいの所得で市民税の金額の差がだいぶあるのは何故ですか?
自分は理容師をしています
月に約35~40万の収入です
同じ店舗のスタッフも同じぐらいです
皆、個人事業主で毎年確定申告をしています
自分は約7万×4回の市民税の請求が来ているのですがスタッフに聞くと約2~3万×4回だと言うことです
これは単に控除額の違いなんですか?
自分は単身、スタッフは家族がいるので扶養控除も入ってます
そんなに大きく額は変わるものなんでしょうか?
こんにちは、田中あゆみがご回答致します。
----------------------------
家族がいて扶養控除がある場合と単身の場合では控除額に違いが生じ、結果税額に差が出てくることもあると思います。
一方で市が間違って計算していることもありえます。
ご自身の市民税の決定通知書をご覧になって、
税額が課税標準額のおよそ10%となっているかご確認ください。
大差があれば間違いの可能性もあると思います。
その場合は自治体へご相談されてもよいのではないでしょうか。
ご参考にしていただければ幸いです。
- 回答日:2022/06/15
- この回答が役にたった:0