1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 個人事業主と法人で人を雇う場合の違い

個人事業主と法人で人を雇う場合の違い

    個人事業主は法人と違い従業員4人までは社会保険加入は任意ですが、源泉所得税や他の税で関して個人と法人で人を雇う際の違いはございますか。
    宜しくお願い致します。

    こちらは採用される従業員側の税金でしょうか?
    もしそうでしたら、所得税や住民税の計算は、勤め先が会社か個人事業かで差は生じないです。
    ただ、ベースとなる課税対象の金額(税率を計算する前の金額)は、天引されている社会保険は、マイナスします。
    そのため『お給料から天引されている社会保険の有無で、最終的な所得税や住民税に影響は出る』こととなります。
    ー------
    上記内容で追加質問等はございますか?
    ご連絡、お待ちしています。

    • 回答日:2022/06/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee