法人を使った場合の雑所得について
会社員としては雑所得として得ていた収入を、法人を使った場合、法人の収益として売上計上した方が良いかについて。
最近はやりのみんなで物件を保有や賃貸して配当を得る、という手法で得ている収入がありますが、一つは不動産収入(年12万円ほど)としての、もう一つは雑所得(年25万円ほど)として配当があります。
今までは雑所得分しかなかったのですが、不動産収入がはじめて発生するので、これを機に一人で合同会社を作って、不動産事業やライター業などをやろうかと思っています。ライター的な業務も年10万円程度ですがあります。
この雑収入の部分も法人の売り上げとできるでしょうか。
役員収入を年間54万円(月額45000円 社保には入りたいが住民税・所得税は低くしたい)にする予定で、不動産収入は年12万円なので、赤字計上で資本金を食いつぶしてもいいのですが、もしこの雑所得も売上としたほうが税制上よいようならと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
会社員としての給与所得の金額にもよりますが、役員報酬(54万円)は会社員としての給料と合わせて給与所得となりますので、ご質問に記載程度の金額であれば、雑所得として計上した方が税率は低いかと思います。
- 回答日:2023/07/07
- この回答が役にたった:1