合同会社たち上げ
会社員の主人が退職して合同会社を立ち上げます。
その場合妻の私(61歳)は主人の扶養に入れますか?
パート収入と年金でいくらまで働いてよいですか?
また、合同会社を手伝うので社員として報酬をもらってもよいのでしょうか?
1つ確認させてください。
質問された方は、合同会社の代表社員ではないですか?
代表権がある役員が役員報酬をもらったら、社会保保険の扶養になれない可能性があるためです。
- 回答日:2023/07/30
- この回答が役にたった:0
以下、ご参照下さい。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/the-difference-on-dependants-in-social-insurance-and-income-tax/
- 回答日:2023/07/29
- この回答が役にたった:0
ご主人は合同会社から役員報酬を貰って、奥様はそのご主人の扶養に入りたい、という事であれば、会社員時代の時と同じです。
合同会社から奥様が社員としてお給料を貰う場合、給与所得となるのでパート収入と合計して扶養の範囲かを判断してください。
身内に対する支払は税務調査で指摘が多い点です。
勤務の実態があって、適正金額である事が大事です。
- 回答日:2023/07/29
- この回答が役にたった:0