利益計算の消費税の考え方。
個人事業主として「業務委託(営業販売)」しております。
委託費の算出は販売価格(税込)から仕入れ施工費、その他の経費を差し引いた金額の〇〇%でいただいてきました。(※全て消費税込で計算)
新たに取引した会社での委託費の計算が販売価格の消費税を抜いて計算されているのですが、
(例↓)
販売価格 ¥1,500,000(消費税抜き)
仕入れ ¥ 550,000(消費税込)
工事費 ¥ 275,000(消費税込)
①差引き ¥ 675,000
①に対して取り決めした〇〇%の委託費を請求するのですが、元金は税抜きで経費支出は税込にされると①が目減りしてしまい損しているような感じです。
私も課税業者なので販売価格の消費税は税込で行って欲しいと思っているのですが、この様な計算は業者間での取り決め(契約)であり会社の税務的には問題ない事なのでしょうか。
よろしくお願いします。