カメラとyoutuberの経費について
カメラはどうやって経費にしますか?あと、youtuberは何処まで経費に出来ますか?教えて下さい。
カメラは、業務に使用する目的が明確であれば経費にできます。10万円未満なら「消耗品費」、10万円以上なら「減価償却資産」として数年に分けて経費化します。
YouTuberの経費は、動画制作や発信活動に直接関係するものが対象です。例えば:
撮影機材(カメラ・マイク・照明など)
編集用ソフト・PC
撮影用の衣装や小道具
取材・撮影のための交通費や宿泊費
自宅の作業スペース(家事按分で一部)
※プライベートと兼用するものは、業務に使う割合で按分します。
- 回答日:2025/04/11
- この回答が役にたった:1
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
10万円未満なら消耗品費で処理するのがいいと思います。
- 回答日:2025/04/22
- この回答が役にたった:0
カメラについては減価償却を通じて経費に落としていきます。
経費については、事業に係るものであれば経費にできます。
私用と事業が混在する場合は、按分ということになります。
- 回答日:2025/04/11
- この回答が役にたった:0

【✅初回面談無料・全国オンライン対応】NLTEC税理士事務所~会社の業務を税理士にすべて丸投げ~
【1】カメラはどうやって経費にする?
■ 事業に使う目的が明確なら、経費にできます!
ただし、金額や使用状況に応じて処理方法が変わります。
◎ 金額が10万円未満の場合:
→ **その年の経費(消耗品費など)**として一括で落とせます。
◎ 10万円以上の場合:
→ **固定資産(工具器具備品)として「減価償却」**する必要があります。
たとえばカメラが15万円なら、「耐用年数5年」として、5年かけて毎年3万円ずつ経費にしていく、というイメージです。
⸻
【2】YouTuberは何まで経費にできる?
基本ルールは「収益を得るために直接必要な支出なら経費OK」です。以下、ジャンル別に紹介します。
◎ 経費にしやすいもの(明確に必要なもの)
• カメラ・マイク・照明・三脚などの機材
• 動画編集ソフト・サブスク代(Premiere Proなど)
• サムネイル作成ソフトやアプリ
• 自宅の一部(撮影スペース)→ 家賃の按分
• 通信費(動画アップロードなどに使用)
• ネタのための取材費・交通費・資料代
• 外注費(動画編集やイラスト依頼など)
◎ グレーゾーン(使い方による)
• 衣装・コスメ・雑貨:動画で使っているならOKの可能性あり
• 飲食費:企画に必要(食レポなど)ならOK
• 旅行費:旅動画など収益性があればOK。プライベート兼用は按分が必要
• ゲーム・マンガ:レビュー動画ならOK。ただし趣味兼用の場合は注意
• 家具・インテリア:撮影セットとして使っていればOKのことも
◎ 経費にならないもの(原則)
• 完全な私用の買い物
• 私的な交際費
• 生活費(光熱費、日用品など)※按分可能な場合あり
⸻
【3】経費にするための注意点
• 使用目的・業務関連性を証明できるようにしておく(メモや写真など)
• レシート・領収書は必ず保管!
• プライベートと兼用の場合は按分(何割が仕事用か)を考慮
• 購入理由を帳簿にメモしておくと税務署に説明しやすい
- 回答日:2025/04/11
- この回答が役にたった:0