個人とマイクロ法人二刀流時のふるさと納税限度額について
マイクロ法人と個人事業主として両方の活動がある場合、ふるさと納税の限度額はどのように計算したら良いでしょうか?
もちろん個人の方が所得額は多いので、そちら側だけで単純に計算して良いものでしょうか?
>もちろん個人の方が所得額は多いので、そちら側だけで単純に計算して良いものでしょうか?
⇓
こちらの方が無難かと考えます。
ただ、もしふるさと納税をすべて網羅するとしたら次の要素が必要になると考えます。
①個人事業の所得
②マイクロ法人からの役員報酬
③②から天引きされている社会保険料
④③以外に加算・減算される項目
ーーーーーーーーー
具体的な計算式は、多岐にわたるため記載は難しいです。
ご了承ください。
- 回答日:2023/01/05
- この回答が役にたった:2