1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 赤字会社の子会社化

赤字会社の子会社化

    株式会社を経営していますが、現時点では資本関係がないグループ会社がありまして、設立1年目ですが赤字です。
    当社の関連会社、子会社にすることで、赤字の相殺等、メリットを受けることは可能でしょうか?
    ご教授いただけますと助かります。

    税理士法人ディレクション

    税理士法人ディレクション

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 大阪府

    税理士, 公認会計士

    まず日本の法人税は1法人が納税主体ですので、別法人が赤字だからと言って親会社の所得が減ることはありません。
    グループ通算制度という制度を使えば連結ベースで所得計算を行うため子会社の赤字を親会社の利益と相殺することができますが、グループ通算制度の導入は手間がかかるので中小企業では現実的ではないかと思います。
    その他、合併等により欠損金の取り込みなどが考えられますが、繰越欠損金の引継には制限が課せられている他、欠損等法人に係る繰越欠損金の制限もありますので、基本的には節税を目的とした赤字会社の利用は難しいとお考えいただいた方が良いかと思います。
    ※要はすぐに思いつくような節税手法は既に封じられているということです。

    • 回答日:2023/09/13
    • この回答が役にたった:3
    • ご回答ありがとうございます。
      グループ通算制度は導入に手前がかかるとのことですが、そのほかのデメリットやリスクがありましたら、教えていただけますでしょうか

      投稿日:2023/09/13

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    税理士法人ディレクション

    税理士法人ディレクション

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 大阪府

    税理士, 公認会計士

    グループ通算制度のメリットデメリットは状況次第でしょうか。
    税務メリットは出るケースが多いですが、事務負担はかなり増加します。特に対応できる税理士がほぼいないですし、税務申告ソフトも特殊ソフトになりますので税理士報酬はおそらく現状の2,3倍にはなると思います。
    また、最大のデメリットは一回導入すれば原則的にはやめることはできない点です。当初はメリットが出ていてもその後メリットが出ず事務負担がネックになっていてもそれを止めることはできないので導入には慎重な判断が必要になります。
    ※グループ通算制度は上場企業は多く採用していますが、非上場中小企業で導入している会社はほぼないと思います。

    • 回答日:2023/09/14
    • この回答が役にたった:2
    • ご回答くださり、ありがとうございました。

      投稿日:2023/09/14

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee