1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 太陽光発電所を購入した際の勘定科目について

太陽光発電所を購入した際の勘定科目について

    太陽光発電所を購入した際の勘定科目について教えて下さい。

    売電用太陽光発電所の購入である場合、工事明細などに従って勘定科目を区分していくことになります。
    よくある工事の一例となりますが、太陽光システム本体は機械及び装置、太陽光システムを保護するための柵、架台は構築物、遠隔システムはソフトウェアなどに該当します。

    • 回答日:2024/06/02
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    機械及び装置になると考えられます。
    減価償却をすることになりますが、
    https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/7142/index.htm#besshi2

    の 別表第二「機械及び装置の耐用年数表」内の「31電気業用設備」のうち「主として金属製のもの」にあたると考えられます。減価償却に用いる耐用年数は17年です。

    • 回答日:2024/06/02
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    千代田創業支援パートナーズ

    千代田創業支援パートナーズ

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 134093), その他

    太陽光発電所の法定耐用年数は17年です。
    太陽光発電所は耐用年数省令別表第2「31 電気業用設備」の「その他の設備」の「主として金属製のもの」に該当します。

    耐用年数省令別表第2
    https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/7142/betsuhyo2.pdf

    ご質問者さまの事業内容がわかりかねますが、
    自家消費を目的とした場合は、(業種により異なる場合がございますが)17年でない場合もございます。
    例として自動車製造業を営む法人が自社の工場構内に自動車製造設備を稼働するための電力を発電する設備として太陽光発電システムを導入した場合、別表第2「23 輸送用機械器具製造業用設備」の9年が適用されます。

    こちらに詳細が記載されておりますので、必要に応じてご参考になさってください。
    https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/05/12.htm

    • 回答日:2024/06/08
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee