1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 商品の発送にかかった送料の仕訳方法について

商品の発送にかかった送料の仕訳方法について

    ネットショップの商品発送にかかった送料について、1ヶ月分をまとめて荷造運賃として仕訳して良いものでしょうか?
    もしくは1件ごとにつける必要がありますか?
    ご教示いただけると幸いです。

    明細さえ残しておけばまとめて大丈夫です。飲食店なども一客一客売上計上しません。「本日売上〇〇円」で合計します。

    • 回答日:2024/08/14
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ネットショップの商品発送にかかった送料について、1ヶ月分をまとめて「荷造運賃」として仕訳しても問題ありません。ただし、会計処理の一貫性を保つために、定期的に同様の方法で処理することが重要です。個別での管理が必要な場合や、取引ごとの詳細な記録が求められる場合は、1件ごとに仕訳を行うことも適切です。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    実務的には、請求書毎にまとめて経費計上していることが多いです。
    ただし、月初から月末までではない場合もあり、月ズレを起こしていないかのチェックは必要となります。月次では請求書単位、決算時に調整することでも良いかと考えます。

    • 回答日:2024/08/14
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    まとめて計上でも大丈夫です。
    (請求書ごとにまとめて計上すると管理が楽です)

    • 回答日:2024/08/12
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee