合計金額が10万円以上の消耗品、備品の仕訳について
店舗用の食器をまとめて購入した際に1枚5000円でも合計が10万円以上になってしまった場合、消耗品費として計上してよいのでしょうか?
1枚ずつ使用できるものなので、
消耗品費で会計処理いただければと思います。
ただし、未使用分については、貯蔵品として、資産計上していただければと思います。
- 回答日:2024/10/30
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
店舗用の食器をまとめて購入した場合、1枚が5,000円であっても合計が10万円以上になる場合には、基本的には資産として計上する必要があります。消耗品費として計上するには、1品ごとの単価が少額であることが重要です。
・仕訳としては、「食器購入時:借方 消耗品費/貸方 現金(または預金)」とすることが一般的ですが、資産として計上する場合は「借方 器具備品/貸方 現金(または預金)」となります。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
セット運用の食器ではなく、1枚1枚使うものであれば1枚当たり単価が10万円未満であれば消耗品費処理できます。
ただ、消耗品費にできるのは事業の用に供した時なので未使用のものは貯蔵品等の科目で資産計上が必用になります。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2024/10/30
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった